ブンデスレポート

試合と選手紹介

ホッフェンハイムVSバイエルン 5バックでバイエルンに勝つのは難しいか?

前半戦では勝利していたためホッフェンハイムには期待していたが完敗でした。2点を早々に取りながら敗北をしたのは痛いですがバイエルンが勝つべくして勝った試合だったのかなと思います。

 
f:id:kubaax:20180201162107j:image


f:id:kubaax:20180201162117j:image

両チームともいつも通りの布陣でした。個人的にはバイエルン相手に5バックで戦うのは良策とは思いませんが、そこは後で説明します。

序盤はホッフェンハイムがかなりのハイプレスを仕掛けました。3CMも連動していたのでバイエルンもやりずらそうでしたね。アンカーのルディはほとんどボールに触れてなかったです。2トップのウートとニャブリもルディのパスコースを切りながらプレスにいけてましたし、3CM、特にアンカーのガイガーも局面に応じて前に出れていました。SBにはWBがつけていましたしバイエルンはボールのつけどころを見つけられない序盤でした。

 

そんな中でバイエルンのビルドアップの部分でこのシーンが大きなキーポイントとなったと思います。
f:id:kubaax:20180201163302j:image


f:id:kubaax:20180201163317j:image

ボアテングからトリッソにボールが入りました。対応しているのはアンカーのガイガーです。これ自体は悪くありません。数的同数を作れてますし、ファーストサードの部分で止めてセカンドサードに進ませないという意志がみられますね。

だが、一番目の写真からもわかるように後ろに広大なスペースがあります。結果、一端アラバにつけてから縦パスを入れられました。このように前重心のプレスは悪くないが、このように間延びしたりするとバイエルンクラスになれば確実についてきます。前半は2,3回2ライン間が間延びしてスペースを与えてしまってました。

 

なぜここがキーポイントかというとバイエルンの3、4点目がこれとよく絡んでいるからです。4点目はコーナーからですがコーナーを取る過程において前重心のプレスが剥がされ(ここでいう前重心とは3CMとWBを含めたホッフェンハイムのプレス)、中盤にスペースを与えました。3点目も同様空いたスペースにレヴァンドフスキが降りてきてそこからの流れでした。皮肉なのがホッフェンハイムのビルドアップを牽制するプレッシングに関していえば、この試合は全体的に悪くなかったのです。序盤のハイプレス、後半にはウートがシャドーのような役割を担いながらうまくオーガナイズされていたと思います。それを破って得点に繋げたバイエルンが凄かったということだと思います。

 

もう1つバイエルンの攻めのシーンを取り上げます。これはバイエルンお決まりのパターンとしてドルトムントVSバイエルンのレポートで取り上げました。

 

DFBポカール バイエルンVSドルトムント - ブンデスリーガレポート

詳しくはこちらを見て頂けたらと思います。

 

 


f:id:kubaax:20180202090307j:image


f:id:kubaax:20180202090727j:image

 

 特に相手が5バックの際の攻撃パターンです。

  1. 右で作って3CMを寄らせる
  2. アラバ(本来のこの形ではもう1つ内側のレーンで受けて、そこからサイドに展開する形が多い)にボールを展開
  3. 上手くドリブルで引き付けてウイングが一対一ないしアラバも絡み数的優位でサイドを突破

実際この後得点に繋がりました。バイエルンは中に入ってくる枚数が多いので、いい形でクロスを入れられると結構苦しいと思います。ドルトムント戦のレポートにも書いた通りやはり5バックだとこのような形を作られてしまいます。中盤を3枚で対応するのは難しいですね。

 


f:id:kubaax:20180202091422j:image



f:id:kubaax:20180202091432j:image

もう1つバイエルン得意のパターンとは別ですがあげておきます。ボアテングからキミッヒに渡るところです。キミッヒがフリーで受けて遅れて3CMの左のルップが対応しています。この試合の序盤ではここにWBが対応出来ていたのですが、だんだんバイエルンも慣れはじめてSBが浮き始めました。そうすると対応が遅れて2枚目からもわかるようにスペースが生まれます。これではわかりづらいのですがレヴァンドフスキが裏のスペースにランニングすることでラインを下げています。この後そこのスペースをワンツーでキミッヒが使いました。ここでも3CMでの対応の限界を感じましたね。

 

 

題名にもあるように5バックでバイエルンに勝つのはなかなか難しいのかもしれません。今までバイエルン戦のレポート(シュツットガルトドルトムントホッフェンハイム)はすべて5バックの試合でした。その他にもレポートにはしていないですが、フランクフルトも5で戦っています。これらすべてにバイエルンが勝っているのですが、全チームが同じように戦っていた訳ではありません。シュツットガルトとフランクフルトは超ハイプレス、ドルトムントはかなり後ろ重心、ホッフェンハイムはその中間といった感じだと個人的には思っています。その中でもドルトムントの戦い方や今回のホッフェンハイムのようなやり方ではやはり難しいのではないでしょうか。どうしても中盤にスペースが出来てしまうのでそこにバイエルンの選手に好き放題やられてしまうと思うつぼです。逆にシュツットガルトのような戦い方ならまだ可能性があるように思います。

バイエルンVSシュツットガルト Part1 - ブンデスリーガレポート

 

 バイエルンVSシュツットガルト part2 - ブンデスリーガレポート

 

詳しくはこちらを見ていただけたらと思います。簡潔にいうと5バックにならずにハイプレスを仕掛けるサッカーです。

 

 

個人的には後ろ4枚で守るのがベストだと思いますが、例えば3CBの真ん中のフォクト(もともと一列前の選手)とかがリトリートする際には中盤に上がるような動きがあっても面白かったと思います。現にナーゲルスマンもビルドアップの時にフォクトを少し前に上げる動きを実験的ではあるがやっている時期があったのでそこらへんの可変的な動きはホッフェンハイムなら十分可能だと思います。今後どこがバイエルンを止めるのか、それとも止められないのか注目して見たいと思います。